
今回の発展談は、アイアイ講座リーダーの赤倉実さんです。
リーダーとして活躍する赤倉さんは、どんなふうにアイアイと出会ったのか?
ぜひご覧ください。
私は、天真爛漫な哲学者としてSQの啓蒙活動や「生きるってなんだ!?」をテーマに、子供たちと遠足や虫捕りをしたりしています。
「子供たちが早く大人になりたいプロジェクト」を立ち上げるために活動したり仲間を集めています。

僕がアイアイ・アソシエイツと出会ったのは、昨年の12月、堤久美子さんと対談させていただく時間を頂いたことがきっかけでした。
その際、久美子さんへ今までの活動の経緯やこれからやっていきたいことをお話しさせていただきました。
久美子さん曰く、「赤倉さんのやっていることはSQね」と教えて頂きました。
SQの可能性と僕がやっていきたいことが初めて出会った瞬間でした。

その時のワクワクは忘れられません。
直ぐにアイアイ講座に参加することを決めました。
SQは体験しないと分からないと直感的に思いましたし、
「答えはもう自分の中にある」ってなんなんだ!?と好奇心を抑えることができなかったからです。
アイアイ講座に参加して気づいたことはたくさんあります。
今までの僕は、知的武装で論破するような性格でした。今となっては恐ろしいことをしていたなと思います。
何故かというと、僕はその人のためにやっていると思っていたからです。その上で、僕自身のことは殆どシェアしていませんでした。
今ではチームでSQ的な会話ができるようになり、自分自身とチームの可能性を感じずにはいられません。
そんな僕ですが、アイアイ講座のリードも始めました。

SQへの気づきと環境を提供できる自分を誇りに思います。
益々、楽しみが増えております。
SQ的コミュニケーションと日本が大好きになる歴史観を大切にしながら、子供も大人も楽しめるプロジェクトができたらとおもいます。
僕が初めて僕自身に付けた名前、天真爛漫な哲学者をこれからも育んでいきます。